ペグビスねじ切れたということで修理です。
ネジの周り一回り大きくなりますが、きれいに抜き取れました。
穴埋めして完了。
エンドピンのネジとかも折れたら横に空けちゃう前に、ぜひご相談ください。
GOTOH のロック式ペグHAP取り付けのご依頼です。
(友人にもらったとか)
また、ロトマチックタイプからクルーソンタイプのペグに交換という、ちょっと定番ぽいリペアです。
この手の交換はペグ穴がクルーソンタイプの標準のブッシュの径が小さく合わないため、手間をかければ埋めて空け直しですが、便利なコンバージョンブッシュを使います。
ペグがそれぞれ独立している3:3のものはこれで良いのですが、
今回のような6連タイプは文字通り連なってます。
ペグ同士の間隔が適正でないと取り付けビスが留められなません。
今回は元の間隔が広くそのままでは取り付けできない。そこで大きめのコンバージョンブッシュを使ってギリギリを狙って間隔を調整しました。
コンマ単位で微調整したジグをつくり、ブッシュ穴を空けました。
こんなときにサクッと作れるCNCがありがたい。
間隔が狭まりネジでしっかり留められました。
ナットからの弦の通りも問題ありません。
H.A.Pなのでポストの高さも調整しています。
ルックスもビンテージタイプになり、元のロトマチックペグからペグ1.5個分くらい軽くなりました。
Squier Telecasterのネックの交換のご依頼です。なんかちょっと前にもTelecasterのネック交換しましたね。
ネックはお客様の持ち込み。オイルを塗ったそうです。仕上げを行い組み込みを行います。フレットのすり合わせは必要ないくらいの精度のネック。フレットのエッジだけ握りやすい様に仕上げます。ナットも取り付けを行いました。
ネックポケットには入りましたが、スケールが出るように、ポケットのエンド部分を削って合わせました。センターをしっかりだし穴あけ、取り付け。ピックガードは元は指板の下に入っていましたが、新しいネックでは入らなかったため切り欠きました。
ペグはスパーゼル。ペグ穴を広げて取り付け取り付けし、テンションピンは取り付けなし。ナット溝を入念に調整し完成。
改造のご相談、見積もりお待ちしてます。
前回投稿のステンレス交換したスキャロップのストラトの続きです。
ナットにブラス(真鍮)を使います。
先程までステンレスでしたからね。ブラスなんて全然柔らかいです。厚みを削って合わせ底面のRに合わせてナットを加工。しっかりと面で密着するように加工します。
サイドもピッタリと幅を合わせます。はみ出ているのはNGだと思います。まだ引っ込んでる方が気になりません。
溝を切り、磨き上げたら完成です。いいですねえ、ブラスの輝き。これが腐食しないいい方法はないのでしょうか。まあ、くすんで楽器に馴染んだ姿も良いのですがね。
改造箇所はまだまだあります。
お次はネックジョイント。
3点止めから4点止めに変更のご依頼。穴位置が合わないので、埋めて開け直します。
ネック、ボディともにネジ穴を埋め開け直しました。
マイクロティルトもプレート下からひょっこり見えます。偶然ですが、調整もできますね。
次はペグ。
もとのパーツは見ていませんが、ナット止めタイプだったのでしょう。これをGotohのクルーソンタイプのマグナムロック、ポストの高さも変えられるH.A.P.M.を取りつけ。
ここで問題がブッシュです。コンバージョンブッシュという大きなサイズのペグもありますが、大きくても10.5ミリ。しかし、このギターのペグ穴は10.5ミリから10.6ミリくらいあります。一般的なものより大分大きいです。
見積り時は埋めて開け直す方法でお預りしましたが、見つけました!
探したらあるもんですね。コンバージョンブッシュのサイズは10.8ミリ。しかも内径が6ミリ。マグナムロックにピッタリのサイズです。
マグナムロックのポストはクルーソンや、SD91のノーマルとポストのサイズが違います。普通は1/4”サイズですね。僅かな差ですが、ブッシュに入れるとかなりゆるく感じます。
最後に配線をします。
ザグリに導電塗料を塗り、シールディングをします。
ピックアップをフロントにSeymour Duncan YJM。もとのフロントをセンターに持って来て新旧YJMが混合です。大分系統が違うピックアップになっているので、出力や出音はあまり合いませんね。
ポットやジャックも新しいものと交換。レバースイッチもこの後チェックで壊れていたので交換。銅箔シートを貼り、全体をザグリをふたするようにシールディングします。
その他、ブリッジのブロックをスチールに交換、サドルとスプリングはRaw Vintageのものに交換しました。
フルカスタマイズを依頼して頂くと、細部まで手を入れさせて頂けるので腕がなりますね。
改造のお見積りなどお気軽にご雑談くださいませ。