お知らせ:     現在、サイトの大規模更新後の再調整を行っています。表示の乱れやリンク切れ等が一時的に発生する場合があります。順次修正しております。ご不便をおかけし申し訳ありません。

Fender Mexico Stratocaster カスタム事例

by Miura

2点支持トレモロ → Gotoh 1996T ロッキングトレモロ化 & 2ハム仕様へ

今回のご依頼は Fender Mexico Stratocaster
標準搭載の2点支持トレモロブリッジを取り外し、ハイエンドユニット Gotoh 1996T ロッキングトレモロ を取り付けました。

トレモロ&ナット加工

ボディにはリセス加工を施し、ブリッジがフローティングするように調整。
これによりアームアップも可能になり、より幅広いプレイが可能になります。

ナット部分には Gotoh FGR-2 ロックナット を取り付け。
既存ナットを外し、土台を削って高さを最適化しながら取り付けました。
チューニングの安定性が格段に向上しています。

この段階で一度納品しましたが、さらに追加のご依頼をいただきました。

2ハムバッカー化 & ピックガード製作

ピックアップザグリを追加加工し、内部には導電塗料を塗布。
ハムノイズを軽減することで、ディストーションサウンドでも安定感を確保しました。

新たに搭載したのは Gotoh HB-Distortion

ピックガードはオープンカバーピックアップに合わせて新規製作。
コントロールは通常のストラト配置から変更し、1Vol + 1Tone のシンプルな仕様に仕上げました。

今回の作業では、ブリッジ交換からナット加工、さらにピックアップザグリとピックガード製作まで、ストラトを大きくモディファイさせていただきました。
クラシックなルックスを残しつつ、モダンな安定感とパワフルなサウンドを兼ね備えた一本に生まれ変わっています。

当店では今回のような大掛かりなカスタムや改造も承っております。
「こんな仕様にしてみたい」といったご要望がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

You may also like